PR

ダニに負けるな!【②我が家の布団乾燥機】

※本サイトで紹介している商品・サービスには、広告が含まれる場合があります。

我が家の布団乾燥機はこれ!

これまではダニ対策をほぼ行っておらず、ダニの良いようにされるがままの状態でした。

ダニアレルギーで夜寝るときになるとゴホゴホ咳込んだり、体がかゆくなったりする私。

その隣では、同じくダニのせいで体がかゆい!というはろ君。

気持ちの良い朝活は質の良い睡眠から!ということで、なんとか改善すべく探し始めました😊

そうしてたどり着いた第一歩目がこちらの布団乾燥機


三菱 ふとん乾燥機:AD-X80-T MITSUBISHI

上記のものを購入しました。

ダニ対策から洗濯物の乾燥、暖房器具?としてまで大活躍中です😆

※我が家のちょっと変わった使い方についてはこちらをクリック!

購入の決め手は…

なんといっても、ダニ退治の機能を搭載していることです。

特に、ダニパンチ機能で約60℃の温風を出すことができるのです。

表面だけじゃないの?なんて思った方、ご安心ください。

布団の表面には約60℃の温風を、さらにその奥の中綿は約55℃まで温められるため、布団全体のダニをもれなく退治してくれます。

☟ダニ対策についての詳細はこちらをご覧ください♪

使ってみて…

ちょっとシートのかけ方がややこしいところはありますが、それさえ覚えれば被せるだけで後は放置できるためとても楽にダニ退治ができます。

(被せるだけなので、覚えれば一人でも簡単に設置できます!)

どうしても時間がないときに、ダニパンチだけ…という使い方をしたときも、一時的にとはいえ、

ちゃんとダニによる症状は軽減されていました(特にかゆみの方)!

しかし、本当はダニを退治した後の掃除機がけは必須なので、なるべく行うようにしてください😥

ダニ退治!~布団乾燥機の使い方~

付属の説明書はありますが少し分かりにくく、説明書通りのかけ方とは異なるかもしれませんが、私たちがやっているかけ方の方をご紹介していきます😊

布団乾燥機カバーのかけ方

1.ダニ退治をしたい布団の上にかバーを敷く

2.カバー上下の部分を各矢印の方向へ開き、開いた部分をそのまま布団の四隅に被せる。

3.左右それぞれ4箇所、マジックテープで止められているところをはがし、布団の裏側に敷きこむ。

4.その上に掛布団をかけ、本体との連結部にパイプを差し込む。

 ちなみに本体との連結部は下図の赤枠の部分になります(カバータグの左隣)。

 連結部はマジックテープがついているため簡単に連結できます😊

5.本体と連結すれば、設置完了!

 あとはどの機能を使うか選択して、スタートするだけ(°v°*)♪

加熱と乾燥機能を応用して…

もちろん、ダニ退治用のダニパンチ機能だけじゃありません!

気温に合わせて温度を調節し、寝る前に布団を温めておくことや、下図のような付属の小物入袋を利用して、洗濯物を乾かすこともできます😉

我が家のちょっと変わった使い方

寒くてどうしようもない日には…

リビングで掛布団を被って、その被った布団の中に布団乾燥機で温風を送り込む!なんて手法を活用していました(笑)

これがものすごくあったかいd(°v°*)♪

この冬、我が家ではいろんな部屋、いろんなシーンで大活躍の布団乾燥機くんでした😊

布団乾燥機の購入を迷ってる方や効果のあるダニ対策をしたいと思った方、放置してしまっている方は尚更、ぜひ一度ご検討ください!

ダニに悩まされる日々に終止符を!

正しく楽に気持ちよく、睡眠の質を上げていきましょう😆

この記事をひとつの情報としてご活用いただければ幸いです。

次回は【③我が家の布団クリーナー】についてご紹介します。

この布団クリーナーめっちゃきれいでテンション上がります。お楽しみに😊